★美容師のつぶやき★シャンプー編★
シャンプー台にて…
シャンプーされる時のコツ👆
とにかくリラックスです😌
イスにもたれてイスと一緒にたおれましょう😊イスだけ先にたおれると、イスの外側にかかっている首にまいたシャンプークロスに引っ張られて、首がしまってしまいます😱
襟足を流す時は、洗う人が重いだろうからと気にして自分から頭を上げてくださる気持ち、本当に有り難く感謝するべきなのですが、実は頭をご自身で力を入れて上げてしまうと、上手に洗えなかったり、首元から水が侵入して大惨事になったり、襟や背中が濡れてしまう原因になります。
シャワーを首下に当てるときに、隙間があいてしまうと周りが大洪水になってしまったり、綺麗に流せなかったりします。
実は力を抜いて、洗っている人の腕に身を任せていただくのが、美容師は1番やりやすくありがたかったりするので、どうぞ、力を抜いて楽にしていてくださいね☺️
逆に決して下に力を入れないでください😅重くて腕がはち切れそうになります笑
シャンプーやお流しの時に、お顔を横に向けていただく場面も、自分から横を向けると思った以上に横向きすぎて、襟元を濡らす原因だったり洗いづらくなってしまいます。こんな時も力を抜いて美容師の手の動きに任せてください😊
洗いやすいようにと、たくさん横を向いてくださっているのだと思うと、とても言いづらいのですが、出来れば身を任せていただいた方がしっかりと洗えます👍
シャンプーの時の概念、今と昔変わってきてるので、また別で書きます🙂
0コメント